こんばんは!
久々に雨降りな日でしたが、また晴れそうですね♪
9月23日(土)~24(日)は、お仕事の関係で奈良県で過ごしてきました。
最近、感じたことなども含め、簡単に綴っておきますねー!
奈良県のお散歩
Memo
小学生の頃、毎年、おちばがえりで奈良県の天理市を訪れていました。僕らの場合、地元の4つの小学校から30~40名程の小学生の団体ツアーだったので、毎年、新鮮で楽しかったです。
そんな子供の頃の思い出の場所を訪れることは、思い出(夢)のカケラを拾い集める感覚がありますよね。こんな気持ちで歩いていたな、こんな夢を持っていたな、などなど・・・と♪
旅先で想い、地元で想う
Memo
兵庫県のハチ高原が、僕らの地元です。年中、沢山の子供たちが、林間学校や合宿で楽しく自然を満喫して過ごしてくれています。
何十年も昔から、沢山の子供たちの林間学校があり、今では、当時は子供だった方たちが大人になり、彼らもまたハチ高原を訪れてくださっています。
50年以上も昔から、ハチ高原には旅館があり、何度も何度も改修工事や新設工事が行われ、今尚、ハチ高原も元気です。昔の職人さんたちが手掛けた建物に、改修のため手を加えること、しみじみと、ひたむきに取り組む気持ちを大切にし続けていこう!
おわりに
THANKS ALL
夢のカケラは多かれ少なかれどこにでも溢れていると思います。どこかに行って一つでも、「いいな」と思った部分があれば、それも一つの小さな成長。
小さく生んで大きく育てよう、変わりゆく時代の中でも、職人の持つ変わらない良さを、受け継いでいきたいものです。
旅をすると遠回りでも、とても時間がかかっても、お家に帰って来れるなら、夢や目標も一緒なのかもしれませんね。
小さく生んで大きく育てよう、変わりゆく時代の中でも、職人の持つ変わらない良さを、受け継いでいきたいものです。
旅をすると遠回りでも、とても時間がかかっても、お家に帰って来れるなら、夢や目標も一緒なのかもしれませんね。
時を超える夢のカケラ@Wrote Kazuya Yamane